【2】「顔」「化粧」とは

未分類
LISA先生
LISA先生

今日の授業では、
メイクアップの基礎や自分にとっての常識を越え、
幅広い視点で顔や化粧、美について考えてみましょう。

授業の後半で、
「社会活動における顔の役割」

「なぜ化粧をするのか」
というテーマで話し合い、発表をしてもらいます。

話し合った内容を各自でまとめて、
classroomから課題提出してください。

提出期限は、授業中です。

 

自分にとって

LISA先生
LISA先生

まずは自分にとっての、顔や化粧について考えてみましょう。

顔とは?

Yossy
Yossy

んー?そう言われても…

Magica
Magica

漠然としてわからないよね。

でも、正解はないから自由に考えてね。

 

※思うこと、考えを書き出しましょう。
あとでフォームに入力してもらいます、googleドキュメントを使ってメモしてください。

 

 

 

LISA先生
LISA先生

では、ちょっと聞いてみましょう。

 

 

化粧とは?

Yossy
Yossy

メイクするの楽しい!

Micky
Micky

私はちょっとめんどくさいかなー

Magica
Magica

自分は何でメイクをするのか、するとどんな効果がある?
どんな気持ちになるのかな?

 

※思うこと、考えを書き出しましょう。
あとでフォームに入力してもらいます、googleドキュメントを使ってメモしてください。

 

 

 

LISA先生
LISA先生

では、ちょっと聞いてみましょう。

「顔」とは

顔の意味

  1. 人・動物の頭部のうち、目・鼻・口のある前面の部分。
    「~を洗う」
    「~が合わせられない(=面目なくて相手に会えない)」
    「~がそろう(=顔 ぶれがそろう)」
    「~を貸す(=頼まれて人に会う)」
  2. [美醜の対象として見た]顔の様子。
    顔だち。容貌。
    「整った~」
    「~を直す(=化粧をしなおす)」
  3. [心持ちのあらわれた]顔の様子。表情。
    [接尾語的にも使う]
    「いやな~をする」
    「~を曇らせる(=表情を暗くする)」
    「人待ち~」
    「したり~」
  4. 面目。
    体面 「~にかかわる」
    「~が立つ(=面目をたもつ)」
    「~がつぶれる(=面目を失う)」
  5. その社会「でよく・信用されている(知られている)こと。
    「芸能界ではちょっとした~だ」
    「~が売れる(=広く世間に知られる)」
    「~が利く(= 便宜をはかってもらえる)」
    「~が広い(=つきあいが広い)」
  6. ある物の、表にあらわれて目立つ部分。
    「受け付けは会社の顔だ」

「顔、心」を使った日本語の慣用語句  韓 東秀氏より

顔エトセトラー顔に関することわざ 

日本顔学会    「顔の百科辞典」より

顔は、くさんのとわざや慣用句に登場します
しくてもそれを見せず顔で笑って心で泣くうですし、
知らない振するときには知らぬ顔の半兵衛と言います。

このように人々は、自身の心とは異なるとして
顔を通じて人に見せたいを見せるときがるようです。
それ恥ずかしいときにから火が出ると言ますし、
逆に恥をかかると顔に泥を塗るようです。

また、顔は面にもたとられますが、
面の皮を剥
「面目を失う
というように、正体をあばくときにも顔が登場します

一方、とわざになるのは人々の顔だけではりません
仏の顔も三度まで
借りるときの地蔵顔、返すときの閻魔顔
鬼の目にも涙
仏も閻魔も鬼もなか なか見ることは難しいすが、
顔がそれぞれの姿や心を表す役目を果たているようです。
このように、「顔は心を表す鏡」であるとが良くわります

顔全体でなくの一部分を使ったことわざや慣用句も多く見れます。
目から鱗が落ち
入れても痛くない
目ののたんこぶ
などというもっとも特徴的な部分を用いた現は多く見られます。

た、
鼻の下を伸ば
鼻が曲がる
など、を使ったものには
色香を匂わせるものが多ようです

方、
口は災いの元
口では大阪の城も建つ
などを使ったものには言葉を伝える役割をもつ部位らしいことわざが多いようです
ただ、目は口ほどに モノを言うというように、
必ずも口だけが何かを伝えていではありませ

さらに、
馬のに念仏
猫の
に唾をつける
『頬が落ち
が肥える
衣着せ
後ろ引かれ
など、顔の部分を使ったことわざは数多く見られます。

て、見た目よりただ心も言います。
人の見た目に顔が大きな役 割を果たしているのに
見た目は心を表しいないのでしょうか?
ふと、鏡で自分の顔を良く見と、いつも動いていることがわかります
動いている顔は、情を表すと書いて表情と言ます。
きっ人々は、く顔でる表情から人の心見て来たでしょう
人の顔つきや表情それぞれ違ってようの心もそれぞ れ違っています
れこそ、人心は面の如しと言われる所以なかもしれませ

[鈴木健嗣]

日本顔学会    「顔の百科辞典」より

顔を使った慣用句、ことわざ

「顔」を含む故事・ことわざ・慣用句一覧
「顔」を含む故事・ことわざ・慣用句の一覧です。

 

顔とは外見的なサインとしてのその人と内面の状態を含めたその人自身を表すものだといえるでしょう

 

 

匿顔のコミュニケーション社会 

日本顔学会    「顔の百科辞典」より

もとと人は顔を見せてコミュニケーションしていた
もしも顔がなかったら人と人の間のコミュニケーションはどう変わるだろうか
人はこれまで相手に顔を見せることをあたり前のこととしてコミュニケーションしてきた
人は服を着ているために体の大部分を隠している
その中で顔は唯一の露出した部分である
手は手袋で隠すことができるが顔を完全に隠して社会 活を営むことはかなり大変だ
その唯一の裸の部分を相手からいちばん見やすい目の前に置いて
そのような顔を見ながらコミュニケーションしているから相手を信用できるもし相手と会うときングラスをかけきなマスク をしていてそれはずさなかった相手は警戒するだろ
ストッキングをかぶって相手に会ったそれこそ大変なことなる。 

匿顔のコミュニケーションへ
ところが今顔を見せないコミュニケーションがあたり前りつつあ
トワークを通じてのコミュニケーションがうだ
たとえば電話では相手の顔が見えなでも声の調子から相手がのような表情をているかおおよそ見当がつくそれが電子メールでは文字だけだから声の調子もわからななる
仕方なく表情を表した顔字をつけることもチャットもじだ

現代社会では顔を見せずに相手とコミュニケーションするこそれがむしろ普通になった。 

このような顔のない社会顔を見せな社会を匿顔のコミュニケーション社会とよことにしよう匿顔は匿名をもじった造語である。 

興味深いことに顔のコミュニケーション社会がひとたび生まれると次第隠すことが心地よなってくる
相手と四六時中顔を合わいけなそうしなければ何もできないということには結構つらものがある
顔を合わに話がすめばその方が気楽なこともあるテレビ電話が必ずしも一に普及しのはそのめかもしれない。 

顔を見せながら行動するというとは時として苦痛である
それは顔がその 人の人格そのものであるからであ
さらには他人には秘密にしきたい心の内 側が顔を通じて見られてしまうかである
隠してられるネットワーク会はその意では便利である人は顔を見せるとう苦痛に耐えながら成長しいるのだともえる
ネットワーク社会で顔隠しているという安易な避は折角の成長の機会を奪っている可能性がある。 

顔は何を変るか?
匿顔はそれによってコミュニケーションが変わってしまう可能性がある
名前も顔隠した電子的なメディアの世界では人の悪口も気軽言える
現実の世界たとえば酒を飲みながら悪口を言うことがあるでもそれはそのときだけの話だ
メディアではそれが記録に残ってしまうから揚げ足取りもでききに炎てしまうこともある
ディアには人と人の関係を悪くする悪魔が潜んでいるのではかと思うことさえ。 

顔はその人の人格ものを変えてしまう可能性が
現実の世界では紳士的な人がメディアでは攻撃的になることがあたかもジキルハイドになってしまったかのようにある
現実の人間社がそれなりに秩序立って動いていのは人にがあるからかれな
顔は衣服で被われていない裸の自分であ
それを見せながら人は行動してるのでそれなりの己規制がいている
あまり恥ずかしいことはできな。 

一方で顔を隠して行動することにいいこともある
顔を隠すことは人に一種の快感を与え組織の中では抑圧されていたもう一人の自分を発見できる可能性も
もともとには仮面がつきものであった近世では仮面舞踏会も行わ
化粧もそれにいところがある
顔を隠したいという欲求は人にとって本能に近いものなのかもしれない。 

顔を隠すことはそのことによって勇気やエネルギーが生まれというプラス面もある
かつて権力や悪に立ち向かったスーパースターは顔を隠していた
鞍馬狗も月光仮面もバットマンもみんなだっ
を見せていてわくてできくて隠すことによって対抗する勇気が出る
社会のさまざまな圧力に対し自由になることができる

匿顔の社会のこれから
もともと都市社会とは匿名の社会で
それに対して村はいつも名札をつけ て歩いているような社会だといえ
その意味ではがんじがらめ世界であ。 

それが村から都市へ出ることによって名札を捨て匿名性を獲得でき
匿名性を獲得することによって自由な社会活動経済活動が可能になった
それが都 市のエネルギーとなっておげさにいえば資本主義を生み市民革命にも結びいた。 

そして今現代人は匿名だけではなく匿顔う顔を隠す社会を手に入れようとしている
匿顔社会はこれらいったいを生み出すのだろう
匿名の都市社会が資本主義市民革命という形で現代社会を生み出したように匿顔社会は これまでとは違ったまったく新しい社会を生み出すかもしれない。 

いずれせよメディアの時代あって顔の意味があらためて見直されようしている 

[原島博

日本顔学会    「顔の百科辞典」より

社会活動における顔の役割

LISA先生
LISA先生

顔って色んな役割を持っているようですね。
次は、生活の中や身近な場面を思い返して、

顔にまつわる出来事、エピソードを共有しましょう。

2〜3人で10分くらい話し合いましょう。

Magica
Magica

順番に発表してもらうよ!

なぜ化粧をするのか

LISA先生
LISA先生

自分がメイクをする理由を共有しましょう。
人によって理由は違います。

違いを見つけて、一般的にはどんな理由で化粧をするのか

考えをまとめてみましょう。

Magica
Magica

みんなの年代がメイクをする理由
30代、40代以上の人がメイクをする理由も想像してみてね。

まとめ

LISA先生
LISA先生

今話し合ったことや発表した内容を自分なりにまとめて
「社会活動における顔の役割」

「なぜ化粧をするのか」

classroomからGoogleドキュメントに入力して

授業中に提出してください。

次回のテーマ(事前学習)

ファッション業界とメイクアップ

LISA先生
LISA先生

次回は、ファッション業界におけるメイクアップの役割について

考えてみましょう。

好きなファッションブランドを一つ選び、その服に合ったセルフメイク実習をします。

  • 服を1着選んで、写真を用意する
  •  メイク道具(自分の選んだ服に合ったメイクに必要な化粧品)

授業終了時にセルフメイクの写真と服の写真を提出。

注意事項

 

Magica
Magica

今日のフォームがclassroomに上がっているよ!
授業終了までに提出してね。

コメント